日々の塾業務

日々の塾業務

2016年 公立前期入試を終えて

中1、中2の学年末対策に忙殺されたこの2週間。私がここに来て3年になりますが、その3年の月日を経て、全学年とも見事なくらい自習室を利用するようになりました。テスト前は、席を確保するのに神経を使います。せっかく自習に来た生徒を、あっちこっちと...
日々の塾業務

2016年 私学入試を終えて

本日は、前期2日前であるとともに、定期テスト前でもあり、入塾説明会の日、そして、あと1校だけ残っていた高校の合格発表日でもあります。朝9時から開講しておりましたが、中3に混じって、意識の高い中1、中2生も来塾し、私学組が抜けた穴を埋めてくれ...
日々の塾業務

2016 卒塾第1号!

本日、卒塾生第1号が誕生 しました。見事、第一志望の私学に合格を果たしたRさん。当塾では、本命の合格を果たせば自動的に卒塾となります。理由は2つあります。1つは、合格した生徒には、ここまで張り詰めていた気を一旦ここで緩めて欲しいという思いが...
日々の塾業務

2016 合格グッズ

京都市の私立高校入試まであと8日。生意気に大人のふりはしていても、やはり中学生、未経験の事態に平然と対処できるほうがおかしい。緊張感を全然隠せていない生徒、急にでき物が顔に出始めた生徒、顔がこわばっている生徒も見受けられるようになりましたし...
日々の塾業務

2016年 参拝

あけましておめでとうございます。今年は、お正月2日から自習室を開放いたしました。朝9時にお子様を送ってこられた保護者様には、わざわざ2階まで上がってきて頂き、新年のご挨拶。お正月からお弁当や送迎などで、お手を煩わせてしまい申し訳ありません。...
日々の塾業務

2015 あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。更新頻度の低さは年が改まっても改善されることなく、今頃新年のご挨拶となってしまいました。よく考えてみれば、雇われの身でありながら、自由にブログを、それも塾名を題したものを発信で...
日々の塾業務

2014 年末のご挨拶

11月あたりから、更新頻度が低くなってしまった、というか休眠状態だった当ブログ。ツイッターでのつぶやきにて、生徒の様子、自習の風景などを公開していたので、簡易ブログとも呼べるツイッターの方にシフトしているのだ、とでも言えば聞こえは良いですが...
日々の塾業務

2014 V模試返却と結婚式

夏休み後に実施した模試の結果が届いた。結果は、偏差値11アップの猛者をはじめ、ダウンは1人もなしというまずまずの状況にほっとする。個人的には、数学の偏差値が9上がった2名に注目したい。夏期講習は全出席で、自習にも欠かさず顔を出したこの2名。...
日々の塾業務

2014 世界に一つだけの?

夏期講習2日目である。掲示物や出席簿や座席表などの細々とした雑務や講習会の打ち合わせ等に追われ、授業の準備が過去最悪なくらい間に合ってなかった。これではイカンと、昨夜はほぼ徹夜状態で、何とか6冊は完成させた。あと理科関係と小学生関係のテキス...
日々の塾業務

2014 公立フェアで耳にした熱い言葉

昨日は1ヶ月半ぶりにしっかりと休めるありがたい日曜日だったのだが、あいにく(?)公立フェアが開催されているので、顔を出してきた。この公立フェアのおかげで、全公立のパンフレットがたやすく手に入るようになった。(まだ未完で説明会のチラシ1枚程度...