2023 第29回 私学個別相談会
こんにちは。伸学α北野 塾長の香口です。
11月5日に開催した第29回私学個別相談会に、多数ご参加いただきありがとうございました。
また、私学の先生方、会員塾・協賛塾の塾長先生方には大変お世話になりました。
何とか大役を務めることができ、ほっとしております。重ねて御礼申し上げます。
また、京都私塾連盟様からお花をいただきました。村元会長、本当にありがとうございます!
今年で29年目を迎える歴史のある相談会
開場の10分前、私学の先生方を前に、関西私塾の会を代表して挨拶させていただきました。その挨拶で「今年で29回目」ということをご案内したのですが、若い先生方は「私が産まれる前から実施されていたのですね」と大変驚かれていました。
今でこそこのような相談会は珍しくなくなりましたが、当時は本当に貴重な場で、中3生は当たり前のように全員が参加し、緊張した面持ちで7校~8校の説明を聞いて回っていたものです。
今でも覚えていますが、塾長として初めて参加したときの事です。
どこの席に座っても「お!香口先生のとこの塾生さんか。」と言われます。
先生ってもしかして有名人?なんで皆知っているの?
私学の先生が、自分が通う塾の塾長のことをよく知っていることに、保護者や生徒に大変驚かれました。
有名人とかじゃなくて、ちゃんと進路指導できるか本当に不安で、少しでも情報が欲しくてほとんどの塾対象の説明会に参加していました。その席で、若い塾長というだけで塾の大御所たる先生方から私学の先生に紹介していただき、それで知ってもらっていただけなんです。
ただ、このような先生方のお言葉が見えない力となって、保護者や生徒の信頼を得ることに繋がっていったと思っています。若い私にとって、本当に有り難い事でした。
私にとって「私学個別相談会」はたいへん思い入れが深く、相談会を準備する立場になった時には、案内文から校名札や名札に式次第やアンケートまで、徹夜をくり返し、すべてを作り直した程です。コロナ禍で私学の先生方の名札は使わなくなりましたが、会員塾の名札や校名札やその他多くは、今でもその当時作成した物が使われています。
説明会に参加する意義
そんな思い入れのある相談会ですが、時代の流れなのか、最近は中3生の半数以上は参加しなくなってきました。
志望校も決まっているし、オープンキャンパスに何回も行ったから聞くことない。
五ツ木京都模試と日が重なっているし、その日は模試の復習をしたい。
私もすでに志望校が決まっている生徒には参加を強制しないようにしています。ただ、最終確認の場として、本音では参加して欲しいとは思っていますが、これも時代の流れでしょうか。
模試の後、自習室に来て復習を頑張っていたみたいだし、それはそれで立派なことですが。
ただ、過去には、予定していた学校を回り終えたご家庭が、まだ時間があるしせっかくの機会なのでもう1校だけ話を聞いてみようかと相談され、その時に紹介した学校がピタリとはまり第一志望に変わったというケースがありました。
まさに「運命の出会い」なわけですが、これほど極端なケースでなくても、この相談会に参加することで、揺れ動いていた気持ちに整理がついた、諦めかけていたけれど学校の先生に言われて目指してみようとなったというケースは毎年あります。
来場者アンケートの結果
コロナ禍で鉛筆の使い回しが出来なかったため、来場者アンケートを実施していなかったのですが、今回、4年ぶりに実施することができました。
アンケートには、「私学の先生方に励まされ、やる気になった」「私立の先生方はエネルギーがあって楽しく、大変興味が持てました。ありがとうございました」「とても参考になった。来て良かった」など好意的なコメントがずらり。大いに勇気づけられました。
ただ、気になる点が1つ。来場者数は例年と変わらなかったのですが、1人1人が回る学校の数が少なくなっているのです。アンケートからは、来場者の4割が1~2校しか回っていないという衝撃の事実が浮き彫りに。
これだけたくさんの学校にお話を聞ける絶好の機会です。本命や既に知っている学校の話を聞くだけでは勿体ない。主催者としては、運命の出会いのためにも、出来るだけたくさんの学校の話を聞いて欲しいという思いがあります。
多くの学校を回ってもらうにはどうすれば良いか。考えていきたいと思います。
懇親会&2次会
相談会終了後は、私学の先生方、協賛塾の先生方、会の先生方と懇親会を開催しました。コロナ禍でも、11月は緊急事態宣言が出されることはなく相談会は何とか開催できていたのですが、さすがに懇親会は出来ませんでした。
今回、4年ぶりに懇親会を開宴することができ、多くの先生方と色々なお話ができました。
懇親会後、日本シリーズを観戦しながら会の塾長たちと反省会です。阪神の38年ぶりの優勝が気になってしまい、反省会とは名ばかりで、ほとんど観戦に夢中となってましたが。
では、本日はこのへんで。最後までお読み頂き、ありがとうございました。
今回、学校HPを見て相談会を知ったという方が全体の16%にのぼりました。ご協力いただいた私学の先生方、本当にありがとうございました。また、ちらしで知ったという方も17%にのぼります。教育研究所様にご協力いただき、五ツ木・京都模試の受験者の皆様にちらしを配布させていただいております。教育研究所の皆様、本当にありがとうございました。この場をお借りして御礼申し上げます。
コメント